毎回仕訳問題が5問出題されて、今後もこの傾向は変わらないと思います。簿記の基本は勘定記入であり、その前準備として仕訳を行います。3級の試験では過去の出題と類似した問題が出題されることが多いのですが、仕訳を単に丸暗記しても意味はありません。仕訳した結果、勘定はどのように記入されるかを深く考えながら学ぶと効果的です。
主に帳簿組織に関する問題が出題されています。特に、補助簿と勘定との繋がりを問う問題が多く、補助簿の記入内容と、仕訳・勘定記入との繋がりをしっかり理解する必要があります。
主に試算表を作成する問題が出題されます。試算表は、合計試算表、残高試算表、合計残高試算表などの種類が存在しますが、記入の方法をひとつひとつ覚えるより、それぞれの試算表が何を集計しているのか考える方が効果的です。
また、集計力をつけるためには、取引量の多い問題で練習することをお勧めします。
主に伝票会計、勘定記入及び語句の選択が出題されます。伝票会計においては、伝票の起票方法が出題されてきましたが、範囲の改正により、今後は仕訳日計表も出題されます。
また、仕訳などに関する空欄補充の出題も多いため、会計処理を学ぶ際は計算方法を暗記するのではなく、理解することを心がけましょう。
主に精算表の作成及び財務諸表の作成に関する問題が出題されます。
ただし近年では、精算表より財務諸表を問うことが多くなっています。財務諸表が読めることは、会社のお金の流れを読み取ることに繋がります。パターン的に作成方法を覚えず、金額の意味を考えながら学習されると効果的です。
また、財務諸表を作成する際は、勘定科目ではなく表示科目で表示する必要があることに注意してください。
試験回 | 第1問 | 第2問 | 第3問 | 第4問 | 第5問 | 合格率 | 個別総評へ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第147回 | 仕訳問題 | 商品有高帳 | 残高試算表 | 勘定記入 | 精算表 | 総評 | |
第146回 | 仕訳問題 | 帳簿の選択 | 合計残高試算表等 | 伝票会計 | 財務諸表 | 50.9% | 総評 |
第145回 | 仕訳問題 | 勘定記入 | 合計試算表 | 語句選択 | 精算表 | 47.4% | 総評 |
第144回 | 仕訳問題 | 勘定記入 | 合計試算表 | 伝票会計※ | 財務諸表 | 45.1% | 総評 |
第143回 | 仕訳問題 | 帳簿の選択 | 推定問題 | 伝票会計 | 精算表 | 34.2% | 総評 |
第142回 | 仕訳問題 | 商品有高帳 | 合計試算表 | 伝票会計 | 財務諸表 | 26.6% | 総評 |
第141回 | 仕訳問題 | 勘定記入 | 残高試算表 | 語句選択 | 財務諸表 | 26.1% | 総評 |
第140回 | 仕訳問題 | 勘定記入 | 合計残高試算表 | 伝票会計 | 精算表 | 52.7% | 総評 |
第139回 | 仕訳問題 | 仕訳推定 | 合計試算表 | 推定問題 | 精算表 | 54.1% | 総評 |
第138回 | 仕訳問題 | 商品有高帳 | 合計残高試算表 | 伝票会計 | 財務諸表 | 38.5% | 総評 |
第137回 | 仕訳問題 | 勘定記入 | 残高試算表 | 推定問題 | 精算表 | 48.0% | 総評 |
第136回 | 仕訳問題 | 仕訳推定 | 残高試算表 | 語句選択 | 精算表 | 40.9% | 総評 |
第135回 | 仕訳問題 | 帳簿の選択 | 合計残高試算表 | 勘定記入 | 精算表 | 48.0% | 総評 |