工業簿記は、工程別総合原価計算が多く出題されています。ただし、他の論点を組み合わせた総合的な問題が多いため、問題の解き方を丸暗記していても解答できません。項目同士の繋がりを意識して過去問題で演習して下さい。
なお、全経上級の問題は、学習に最適な問題が多く、上手に活用すれば理解度アップに繋がります。また、仕訳や勘定記入など、製造原価の計算そのものよりも、計算した数値と会計帳簿との繋がりを重視した出題がなされるのも特徴です。
原価計算では、特に長期意思決定が多く出題されています。また、日商1級では出題実績の少ない戦略的原価計算(活動基準原価計算、品質原価計算、ライフサイクル・コスティングなど)の出題が近年、多くなってきました。
解答数値の計算自体は難しくないものの、細かい管理会計の知識を問うことが多いことが特徴です。
試験回 | 工業簿記 | 原価計算 | 合格率 | 個別総評へ |
---|---|---|---|---|
第187回 | ①個別原価計算×費目別計算 ②標準原価計算 |
①長期意思決定 ②短期意思決定 |
― | 総評 |
第185回 | ①個別原価計算×費目別計算 ②等級別総合原価計算×連産品 |
①短期意思決定 ②品質原価計算 |
18.8% | 総評 |
第183回 | ①工程別総合原価計算×本社工場会計 | ①長期意思決定 ②事業部の業績評価 |
17.8% | 総評 |
第181回 | ①工程別総合原価計算 ②部門別計算(理論) |
①短期意思決定×事業部の業績測定 ②CVP分析×予算実績差異分析 |
18.0% | 総評 |
第179回 | ①個別原価計算×部門別計算 | ①直接原価計算×標準原価計算×短期意思決定 ②原価企画 |
21.4% | 総評 |
第177回 | ①工程別総合原価計算×標準原価計算×直接原価計算 | ①長期意思決定 ②長期意思決定 |
16.3% | 総評 |
第175回 | ①工程別総合原価計算×部門別計算×組別総合原価計算 | ①CVP分析×短期意思決定 ②(理論) |
20.5% | 総評 |
第173回 | ①標準原価計算×原価差異の会計処理 ②標準原価計算 ③費目別計算(理論) |
①事業部の業績測定×短期意思決定 ②LCC |
14.0% | 総評 |
第171回 | ①個別原価計算×部門別計算×本社工場会計 | ①長期意思決定 ②原価企画 ③品質原価計算 |
16.1% | 総評 |
第170回 | ①工程別総合原価計算×標準原価計算 | ①活動基準原価計算 ②CVP分析 ③短期意思決定 |
16.4% | 総評 |
第168回 | ①部門別計算×個別原価計算 | ①活動基準原価計算×CVP分析 | 17.4% | 総評 |