* 累計アクセス数 3787701 * ユーザー登録者数 19627

簿記なんでも掲示板 投稿詳細

第3問の火災損失の解釈について 質問

文章の解釈が悩ましいと思いました。

「建物の帳簿価額を火災損失に計上した」を「火災で失った建物の帳簿価額=火災損失」の誤認だろうと推測し、以下の誤った仕訳を想定しました。
火災損失 1,888,006 建物 1,888,006
現金預金 2,542,327 保険差益 2,542,327

こうすることで、仕訳と問題文がほぼイコールになりますし、何よりも訂正仕訳に「建物」が登場し、その後の減価償却仕訳に影響する「よくあるパターン」になるので、これが出題者の意図だろうと確信してしまいした。

もともと「誤った仕訳」系の設定は解釈の問題が発生しがちなので「たまたま解釈を誤った」と思うだけなのですが、逆に「問題文の文脈上、この誤った仕訳は考えにくい」というアドバイスがあればご教授ください。
投稿者 simanyan さん
投稿日時 2025/01/22 16:25:18
サブカテゴリ
【日商簿記2級】 練習問題
【旧試験】第153回用日商2級模試【第2回商業簿記】
いいね! 0 いいね!
キーワード・タグ
この投稿への回答は締め切られました。

回答一覧(1件)

表示件数
※利用規約に違反する投稿は管理者により削除される場合があります。予め、ご了承ください。
掲示板に新規投稿する
投稿するにはログインが必要です。 [会員登録はこちら] [ログインはこちら]