* 累計アクセス数 4223717 * ユーザー登録者数 20846

簿記なんでも掲示板 投稿詳細

第4問の資料5について 質問

第4問の資料5 福利厚生費の当月発生額は276,000円であり、このうち個別に把握できるものは220,800円である。
の部分で違和感がありましたので質問です。

福利厚生費・・・間接経費(従業員のために会社から与えられるもの)
法定福利費・・・間接労務費(社会保険料の会社負担分)
と教わりました。実際の会社でもそのような認識です。

福利厚生費の個別に把握できるものが間接労務費となる根拠は何ですか?
そもそも「個別に把握できるもの」というのはどんな内容ですか?
所有しているテキスト等にはそのような記載はどこにもありません。
投稿者 退会済み会員 さん
投稿日時 2020/06/26 14:52:10
サブカテゴリ
【日商簿記2級】 練習問題
日商2級【工業簿記】 腕試し模試 #001
いいね! 3 いいね!
キーワード・タグ 費目別計算
この投稿への回答は締め切られました。

回答一覧(1件)

表示件数
※利用規約に違反する投稿は管理者により削除される場合があります。予め、ご了承ください。
掲示板に新規投稿する
投稿するにはログインが必要です。 [会員登録はこちら] [ログインはこちら]