「子会社が親会社に貸し付けた」際の利息についての質問です。
一般的なテキストでも言及が全くなく頓挫しております。
当然、連結修正仕訳で受取利息(子会社受領)と支払利息(親会社支払い)の
相殺消去が必要になるのは分かります。
ただ、アップストリームの取引なので受取利息の消去に伴う非支配株主持分変動と
非支配株主に帰属する当期純利益の減少の仕訳もあわせて必要にはならないでしょうか?
「連結ベースで見たら、損も得もしていないから」と言う理由だと割り切って理解しているのですが、
なんだかしっくりこなくて…。
言いたいこと伝わりますでしょうか?
よろしくお願いします。
投稿者
ととろん さん
投稿日時
2020/08/07 21:56:52
いいね!
0
いいね!
キーワード・タグ