難易度:易しい
評価:
※本問題は、第158回試験以前の問題です。第158回試験から適用されるネット試験と同様の試験内容ではありません。ご了承ください。
《第4問》
等級別総合原価計算に関する問題です。仕損費の負担計算に関しては、特に指示がないため度外視法を用います(もっとも、2級の範囲は度外視法のみですが)。また、工程の終点で発生しているため、完成品の身に負担させます。評価額がありますが、これも完成品原価から控除する必要があります。
総合原価計算に関しては、基礎的な論点からしっかり積み上げて理解することが不可欠です。パターン的に解答するのではなく、2級の基礎的な範囲を確実に理解しましょう。
《第5問》
標準原価計算に関する問題です。機械加工時間を用いているため、直接作業時間を基準に配賦するのではない点に注意しなければなりません。また、能率差異は変動費のみからなるものである点に注意しなければいけません。基本的な問題ですので、間違ってしまった場合には、何度も考えて基本的な理解を反復しましょう。
<この問題に関連するキーワード>
等級別総合原価計算
標準原価計算