* 累計アクセス数 3494291 * ユーザー登録者数 18561

検定別過去問

第215回

難易度:普通 評価:
【財務会計】
《問題1》
正誤問題です。「過去に出題された内容について問い方を変えた問題」と、「これまでに出題されていない新しい問題」が半々程度の組合せで構成されていました。過去の問題を繰り返し解くことはもちろん必要ですが、時間を見つけては、会計基準等の原文を理解して読み込む学習を心がけましょう。

《問題2》
固定資産の減損に係る計算問題でした。将来キャッシュ・フローには、間接費を含め、利息は除くという点を知っておかなければ解けない問題でした。計算過程などを示していれば部分点は与えられると思いますので、そういった問題でも諦めずに最後まで解くことが大切です。

《問題3》
伝統的な論点から、繰延資産が出題されました。社債発行費を中心とした問題ですが、実質的には繰延資産全体の問題です。問2と問4は記述しづらい部分ではありますが、問1と問3は確実に正解したいところでした。
<この問題に関連するキーワード>
ダウンロード数
この問題を評価する
評価するにはログインが必要です。 [会員登録はこちら] [ログインはこちら]
表示件数
この問題に関連する投稿の一覧
更新日時 投稿タイトル いいね! 詳細
この問題について質問する
質問するにはログインが必要です。 [会員登録はこちら] [ログインはこちら]

コメント(0件)

表示件数
コメントするにはログインが必要です。 [会員登録はこちら] [ログインはこちら]