難易度:普通
評価:
《問題1》
等級別総合原価計算に関する出題で、正常減損費の負担計算について問うていました。問題文にあるように、製造費用の按分はあらかじめ行うので、各等級製品の当月投入量ないしは加工量に等価係数を乗じた積数の比で按分します。
また、正常減損費の負担計算は非度外視法にもとづいて、定点発生なら実在量、平均的発生なら加工換算数量を基準に按分します。
総じて平易な内容であったため、完答が望ましいです。
《問題2》
全部原価計算と直接原価計算による営業利益の相違について問うている問題でした。棚卸資産在庫を保有している場合、棚卸資産に配分されている固定費の額だけ両者の営業利益が異なります。
仕訳については、直接原価計算による勘定記入を前提に、全部原価計算による営業利益に修正することをイメージして解答できればと思います。